「さぬきカフェ」年間開催予定
- 概要
- さぬきカフェの年間開催予定をお知らせします。
〒761-0301
香川県高松市林町2217番地15 香川産業頭脳化センタービル4階
一般社団法人日本産業カウンセラー協会四国支部香川事務所
TEL 087-816-8040 / FAX 087-816-8041
shikoku.kagawa@counselor.or.jp
Loading
資格を取る。それはゴールではなく、スタートです。実際に活動をしていくと、「こんなときどうしたらいいのか」「専門的なアドバイスがほしい」「もっと勉強をしたい」そんな場面に出会うことも決して少なくありません。皆さまが自己研鑽を積みながらいきいきと活動していけるようにサポートします。
また、当協会に入会されますと様々な特典がございます。皆さまのご入会を心よりお待ち申し上げております。
会員マイページとは、Webサイト上で会員お一人ごとに提供するサービスです。いつでも必要なときに会員情報の閲覧・変更や取得ポイントの確認、また、各種講座の申込ができるサービスです。
詳しくは会員マイページのご案内(PDF)をご覧ください
〒761-0301
香川県高松市林町2217番地15 香川産業頭脳化センタービル4階
一般社団法人日本産業カウンセラー協会四国支部香川事務所
TEL 087-816-8040 / FAX 087-816-8041
shikoku.kagawa@counselor.or.jp
濱崎福美
90歳現役カウンセラーの長谷川先生の迫力のある声がzoomの向こうで響いている。
皆様こんにちは。4月21日に高知事務所支部土佐カフェをzoomで開催いたしました。 出席者は5名でした。本日は田中節子会長と愛媛県の90歳現役カウンセラーの長谷川美和子生先の対談をYouTubeで拝聴しました。
長谷川先生とは高知で産業カウンセラーを受講した時出会いました。そしてこの先生について 行こうと一大決心をし、松山まで通ったあの日々が懐かしく思いだされました。
85歳の時作られた目標達成シートは見える化をされているお話や、語呂合わせ生活チェックのお話など活舌よく楽しいのですが、一言一言に深い重みを感じました。
締めは、産業カウンセラーとしての心得
〇基本を学んだあとは理論を深める
〇スーパーバイザーを持つ
〇哲学的ロールモデルをもつ でした。
当時私が先生から頂いた言葉
"勉強しなくなった時がカウンセラーを辞める時"とおっしゃられた先生の言葉は今も胸に刻んで勉学続けています。